2学年探究活動に関する講演会(2019.12.19掲載)
12月18日(水)16時10分、2学年探究活動に関する講演会が行われました。現在、2学年の総合的な学習の時間において、「グループ研究」が行われています。「教科書を掘り下げる」が全体テーマで、国語研究、英語研究、地歴研究、公民研究、数学研究、理科研究など10種のグループに別れ、それぞれ4〜6人程度の研究班が複数あるなか研究活動を行っています。今回の講演は、理科研究グループで「放射線が医療にどう応用されているのか」を研究している班が放射線治療の実際を知ることで、より具体的な研究を進めることを目的として行われました。講師に市立札幌病院 放射線治療科医師 高田 優 様をお迎えして、医療現場の実際、放射線治療とはどういったものなのか、がん治療にどう応用されているのかなどについてお話をしていただきました。生徒の中には、医師志望者、診療放射線技師志望者3名も参加し進路研究を深めていました。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |