1学年 locusフィールドスタディ(2022.10.19掲載)
10月7日(金)、1学年の「総合的な探究の時間」に「locusフィールドスタディ」を行いました。北海道の蔵元として、130年の歴史を誇る 「福山醸造株式会社」 様には、男子2名、女子8名がお世話になりました。9:00から自己紹介などのアイスブレイク、企業紹介では企業の歴史、組織体制、社員様の声、社会との関わり、課題解決リノベーション、サプライチェーンの解説、持続可能な社会の実現へ向けての取り組みなど、とても丁寧に説明をしていただきました。休憩後、工場見学ビデオを視聴し、工場見学をさせていただきました。醤油の製造工程から出荷までを高校生にとても分かりやすく、楽しく説明していただきました。その後、生徒はワークシートにまとめ、質疑応答では多くの質問をしていました。最後に、「社会」と「学び」のつながりについてお話をしていただき、「あらゆる学びが社会とつながっています。コミュニケーション能力や論理的な思考力、情報活用力などをバランス良く身に付けることが大切です」とお話をしていただきました。
昨年度から新たな取り組みとしてスタートしましたが、昨年度はオンラインによる実施となりました。今年は市内の多岐にわたる事業所の方々から直接学習することができ、対面でご指導いただきました。本校のフィールドスタディに協力していただいた多くの事業所様にお礼申し上げます。
「locus(ローカス)」とは株式会社マイナビが提供しているサービスで、地域を知り、地域企業を活用して学習するプログラムです。核となるのが高校生の身近にある地域企業でのフィールドスタディ(会社見学・職場体験)です。フィールドスタディを中心に事前学習や事後学習を通して、地域企業とのつながりや役割などについて幅広く学び、「仕事」と「学び」をつなげて考え、将来について幅広い視野で進路選択ができる力や新たな発想や視点に気づくための力に必要なイノベーション思考を育成するプログラムです。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |