卒業生のみなさまへ
日本学生支援機構 奨学金予約採用申込について(R7.4.28更新)
令和8年度(2026年度)進学予定で、本校卒業後2年以内の方は、日本学生支援機構の奨学金予約採用申込が可能です。令和7年度は6月1日(土)〜30日(日)を申込期間としています。申込は各自がインターネット(スカラネット)にて行ってください。
卒業後2年以内の方で予約採用申込を希望される方は、必要書類をお渡ししますので、5月中に電話連絡または本校までご来校ください。(担当:総務グループ 幅・瀬川)
各種証明書の発行について(R6.10.1更新)
1 交付する証明書の種類・発行手数料について
証明書の種類 | 英文 | 発行手数料 | 備 考 |
---|---|---|---|
卒業証明書 | ○ | 1通につき 400円 (北海道収入証紙) |
永年 |
在学期間証明書 | ○ | ||
成績証明書 | ○ | 卒業後5年以上経過した場合は、発行でき ません |
|
調査書 | |||
単位修得証明書 | ○ | 卒業後20年以上経過した場合 は、発行できません |
|
その他の証明書 | 事前に、証明の内容についてお問い合わせ ください |
できます。(手数料は無料です)
北海道収入証紙売りさばき所
ただし、以下の場合は手数料が免除されます。
(1) 災害等に遭い、手数料の納付が困難になったとき。
(2) 生活保護法(昭和25年法律第144号)の規定による生活保護を受けているとき。
(3) 上記(1)(2)のほか、教育長が特に必要とみとめるとき。
免除事由を証明する書類(生活保護受給証明書・罹災証明書など)
※詳しくはお問い合わせください。
2 発行までの所要日数(郵送の期間は含みません)
時間がかかる場合がありますので、余裕をもって申請してください。
なお、電話での事前申請・作成や申請は受け付けておりません。
証明書の種類 | 日本文 | 英文 | 備考 |
---|---|---|---|
卒業証明書 | 1日 | 5〜7日 | |
在学期間証明書 | 5日 | 5〜7日 | |
成績証明書 | 5日 | 5〜7日 | |
調査書 | 5日 | ||
単位修得証明書 | 5日 | 5〜7日 |
3 受付時間
(年末年始・祝日・振替休業日等の学校休業日は除く)
4 申請・受取(本人による申請・受領が原則となっています。)
本人が来校する場合 | @ 「証明書交付申請書」 手数料分の北海道収入証紙を貼付して申請してください。 不明な点をお伺いすることがありますので、日中連絡の取れる 電話番号を記入願います。 A 身分証明書 名前・生年月日が確認できる物(例:運転免許証・マイナンバー カード等) |
代理人が来校する場合 | @ 「証明書交付申請書」 手数料分の北海道収入証紙を貼付して申請してください。 不明な点をお伺いすることがありますので、日中連絡の取れる 電話番号を記入願います。 A 代理人選定届出書 B 身分証明書(代理人) 名前・生年月日が確認できる物(例:運転免許証・マイナンバー カード等) |
郵送 (道外等にお住まいの方) |
@ 「証明書交付申請書」 手数料分の北海道収入証紙を貼付して申請してください。 A 身分証明書(写し) 名前・生年月日が確認できる物(例:運転免許証・マイナンバー カード表面等) ※A身分証明書(写し)は証明書送付時に返却します。 B 返信用封筒 相当分の切手貼付・住所・氏名記入 郵送料の目安(角2封筒)(R6.10.1〜) 〜2通まで 140円 3〜6通まで 180円 7〜10通まで 270円 11〜19通まで 320円 @ABを本校宛郵送してください。 ※申請時に同封していただいた返信用封筒にて郵送します。 ※道外にお住まいの方で北海道収入証紙の購入が困難な場合は、 現金書留または、ゆうちょ銀行定額小為替により手数料を納め ることができます。(定額小為替には、記入しないでください。) |
※訂正する場合は、二重線で訂正お願いします。修正テープ等は使用しないでください。
※記入漏れの無いように再度ご確認ください。
5 申請書様式
代理人選定届出書(PDF版)・(Word版)
代理人選定届出書記載例

<問い合わせ先>
〒002-0857
北海道札幌市北区屯田7条8丁目5-1
北海道札幌北陵高等学校 事務室
TEL 011-772-3051
本校で教育実習を希望される大学生の方へ(お願い)
本校での教育実習を希望される場合、電話連絡または本校に来校いただき、担当者に口頭で直接希望を伝えることで初めて受付されます。メールやFAX等での受付は一切行っておりませんので、ご了承ください。