【速報】見学旅行1日目(2010.10.6掲載)
見学旅行1日目(10月5日)のレポートが現地から届きました。
この日は、新千歳空港から関西空港へ移動後、京都の清水寺へ直行。清水の舞台、音羽の滝、地主神社など定番の見学ポイントを回った後、「順正」で夕食をとりました。
ホテルには先日学校前でトラックに預けた荷物がすでに到着。ロビーで荷物を受け取った後、それぞれの部屋に入りました。
☆引率団・大澤先生の一言コメント
天気が心配でした。雨が降ったり、晴れたりと、これから先の旅行を占うかのように気にしていましたが、京都は晴れて、まず1日目は順調な滑り出しといったところでしょうか。途中、具合の悪くなった生徒もいましたが、その後回復に向かい、まずは一安心です。これから長い夜になりそうです。生徒は早く寝てくれることを願っています(笑)。
![]() |
![]() |
|
新千歳空港に生徒が続々と到着。 | 添乗員さんからの指示。これから5日間、このような場面が続きます。 | |
![]() |
![]() |
|
引率団の先生からの諸注意。初めて飛行機に乗る生徒もいるので、搭乗手続きの手順など詳しく説明します。 | 生徒の様子。 | |
![]() |
![]() |
|
金属探知ゲートへ向かいます。 | 搭乗ロビーへ入りました。搭乗口前で説明。 | |
![]() |
![]() |
|
機内の様子。例年、離陸時に大歓声があがります。今年はどうだったのでしょうか。 | 関西空港を経て、一路京都・清水寺へ。清水の舞台から京都の夕景を眺めました。 | |
![]() |
![]() |
|
清水寺の真横にある地主(じしゅ)神社。縁結びの神様がいるということで、生徒には絶大な人気スポットです。 | 夕刻の舞台、なかなか素敵ですね。夕方にここへ来るパターンは比較的少ないので、今年の生徒はラッキーです。 | |
![]() |
![]() |
|
京都はまだ紅葉の時期には早いようですね。 | 長い階段を下ると、そこには音羽(おとわ)の滝。 | |
![]() |
![]() |
|
3本の水柱のうち1本を選んで飲むと、御利益があります。 | 湯豆腐で有名な「順正」での夕食。今回は和風の定食メニューのようです。 | |
![]() |
![]() |
|
京都風のさっぱり味、生徒の口に合うでしょうか。 | 楽しそうに食べています。 | |
![]() |
||
旅館に到着。代表生徒が旅館のスタッフの方にご挨拶。これから3泊ここにお世話になります。 | ||
☆生徒のコメント
京都初日で印象的だったのは、やはり清水寺です。授業などで資料を確認していても、生で見るともっと迫力があって、びっくりしました。釘が1本も使われていないということを学んでいたので、それを自分の目で確かめられて楽しかったです。
私は初めて飛行機に乗りました。最初は少し怖かったけど、窓から見た景色はきれいでした。清水寺では、小栗旬と山田優がいたらしいのです。見たかったなぁ。
清水寺はすごくきれいでいっぱい写真を撮りまくった。特に願い事がかなう系のものが多くあって、見るのもやるのも楽しく観光できた。そこで食べた抹茶クレープがおいしくて、おなか一杯になっちゃったけど、夕御飯もすごくおいしくて満足。特に豆腐の揚げたものがおいしかった。
今日は清水寺に行った!! 写真で見るのもすごいけど、自分の目で見た景色の方が素晴らしかった。外国の人とかがたくさんいて、本当にすごく有名なんだなぁと思った。
無事京都に到着! 関西国際空港はすごく広かったです。清水寺の舞台の高さは圧巻でした。音羽の滝の水、飲もうとしたけど、ほとんど唇を濡らしただけだった上、お願い事し忘れた!(苦笑)
見学旅行初日。飛行機の中ですでにテンションMAX!! 内蔵がふわっとした。バスの中ではガイドさんの話を聞きつつも、眠りの世界へFly Awayしそうだった。しりとりをして眠気をまぎらわす。清水寺では感動の嵐。テレビで見ていたものを見れてよかったよー。おみくじでは半吉。ビミョー。佐々木先生は「凶」。結ぼうとしたら破れた。先生、残念!! 来年頑張ってください。
今日一番楽しかったことは、バスの中でガイドさんといっぱいコミュニケーションをとったことです。私たちは一番前に座ったので、友達と相槌を打ったり、爆笑したりして楽しかったです。教えてもらった歌は、私たちふたりが一番一所懸命に歌った気がします。清水寺では「これから一生良い人生を歩めますように」とお願いしました。一日目でこんなに楽しいなんて、どうにかなりそうです。
清水寺! 夕日がキレイでした! 感動しすぎました。街並みから瓦や平屋建ての建物がステキでした。京都いぇい!