【速報】見学旅行4日目(2010.10.9掲載)
見学旅行4日目(10月8日)のレポートが現地から届きました。奈良公園〜薬師寺〜法隆寺を巡る、知る人ぞ知る北陵高校の見学旅行で最もハードになる1日です。
生徒も引率団の教員もかなり疲れたことと思います。
☆生徒のコメント
今日はとにかくたくさん歩きました。奈良公園では鹿がのんびりと過ごしていて、絶対に鹿せんべいをあげたかったのに、時間がなくて無理でした。中には、普通のせんべいのようにボソボソと食べる人も見られて、おもしろかったです。
今まで日本史の資料集の中だけと思っていた景色にたくさん出会えて新鮮でした!
朝、京都を出発し、奈良に向かいました。日本で2番目に大きい公園である奈良公園に行き、鹿とふれあいました。よく聞く鹿せんべいを友達と買って分けあい、あげました。
その後は薬師寺に行き、お坊さんの話を聞きました。最初はつまらないだろうと思っていたけれど、興味をわくように話してくれてとても楽しめました。
今日、最後は法隆寺に行きました。予想以上の広さで、見ているだけでどんどん時間が過ぎました。世界遺産を見ることができて本当に思い出に残りました。
法隆寺には歴史の授業で習った文化遺産などがあって、なんか不思議な気持ちになった。世界最古の木造建築で大地震や大雨、暴風にも耐えてきたと思うと、すごいなあと思った。
今日はすごく有名な東大寺に行った。大仏がすごく大きくて、びっくりした!ガイドさんの話では、指の長さが175cmと言っていたけど、初めは信じられなかった。天井も、遠近法が使われていた。昔の人がコツコツと作ったんだと思うと感動した!
今日は、京都・奈良・大阪と移動して、とても「濃い」一日でした!見学したのは主に奈良だったのですが、東大寺の金剛力士像と、大仏様の迫力と大きさには驚かされました…!!
春日大社ではクラス全員でいっぺんにお参りしたりして楽しかっ たです。薬師寺のお坊さんのお話もすごくためになりました。
4日目はまず法隆寺に行きました。いつもずっと教科書や資料集でみていた五重の塔や玉虫厨子などあってこれは夢なんじゃないかなと思うくらい圧倒されました! 思っていたものより大きかったり、古っぽかったりするものがほとんどでした。
薬師寺のお坊さんの話の内容にあった「喜びと感謝と敬いの心」をもって、これからは「いたたぎます」ということを早速実行したいと思います!!バスガイドさんや、奈良公園のガイドさんなどたくさんの人と関われて、とても充実しました。
☆引率団・某先生の一言コメント
今日は生徒にとっても、教員にとってもハードな1日でした。天気は北海道の今の時期にはない強い日差しがあったかと思ったら、途中から雨が降ったりと、変化がありましたね。そんな中で生徒はしっかり研修に取り組んでいたんじゃないかな、と思いました。
寝不足と気合と学びの旅…「オンコロコロ、センダリ、マトゥーギ、ソワカ」みなさん、薬師寺のお坊さんが教えてくれたこの言葉、覚えておいてください。(いろんなことがあっても、なんとかなるよ、という意味だそうです。)
![]() |
![]() |
|
お世話になったホテルを後にします。3日間ありがとうございました。 | バスに乗り、奈良へ向かいます。 | |
![]() |
![]() |
|
奈良公園では専門のガイドさんが案内してくださいます。後方に見えるのは金剛力士像です。 | 奈良公園には鹿がたくさんいます。鹿せんべいを… | |
![]() |
![]() |
|
本当に人に慣れています。まったく逃げようとしません。 | 東大寺南大門にある金剛力士像。生徒の多くが日本の歴史を肌で感じたようです。 | |
![]() |
![]() |
|
東大寺大仏殿。誰しもがその巨大さに圧倒されます。 | お守りを買う生徒。家族、友人など色々な人への思いを込めて買います。 | |
![]() |
![]() |
|
薬師寺に到着。 | 薬師寺と言えば東塔。非常に手の込んだ造りの塔です。反対側には西塔が再建されて、左右対称になっています。 | |
![]() |
![]() |
|
そして薬師寺といえば何と言ってもお坊さんの説法。これがなかなか心に沁みます。 | 法隆寺。教科書でしか見ることのできなかった歴史的建造物がすぐそこにあります。 | |
![]() |
![]() |
|
法隆寺はクラス集合写真撮影の定番スポット。みなさんもその昔、ここで撮影されたのでは? | 昼食の様子。定番のうどん定食のようです。若干疲れが見えますが、まだまだ半分。 | |
![]() |
![]() |
|
ガイドさんは見学に関わる場所の由来や伝説などを丁寧に解説してくれました。 | 丁寧な案内や説明、本当にありがとうございました。 | |
![]() |
![]() |
|
奈良の見学を無事終え、いよいよ最終地、大阪へ。ホテルでの夕食の様子です。 | 食欲もあるようで安心しました。 | |
![]() |
![]() |
|
大阪のホテルでの最後の班長会議です。 | 班員へ連絡するため班長の生徒は連絡事項を記録していきます。 | |