宿泊研修結団式(2011.4.18掲載)

宿泊研修結団式

 4月18日(月)の3校時に、1学年宿泊研修の結団式が行われました。
 19日(火)〜21日(木)の3日間、美瑛町の大雪青少年交流の家において行われる宿泊研修では、本校伝統の「綱引き」を軸にさまざまな研修プログラムが組まれており、生徒は楽しみながら北陵高校での高校生活について考えることとなります。
 結団式では、団長の坂口教頭から「健康管理に注意し、有意義な宿泊研修としてほしい」とメッセージがあり、生徒代表からも決意の言葉が述べられました。また、研修中の集会で歌う校歌の練習も行い、担当生徒による指揮・伴奏のもと、全員で校歌を2回歌いました。
 式の後、各教室に戻り担任から細かい指示をしました。明日は、8:40に学校前の公衆浴場「ACB」駐車場へ8:40までに生徒集合となっています。
 当ホームページでは、宿泊研修の様子を現地より日々お伝えしますので、どうぞご覧ください。

<現地からのレポート予定>
 宿泊研修1日目(4月19日)の様子〜4月20日(水)午前中に掲載予定
 宿泊研修2日目(4月20日)の様子〜4月21日(木)午前中に掲載予定
 宿泊研修3日目(4月21日)の様子〜4月22日(金)午前中に掲載予定

団長挨拶。今回の団長は坂口教頭が務めます。 話を聞く生徒の様子。
団長挨拶。今回の団長は坂口教頭が務めます。 話を聞く生徒の様子。
生徒代表挨拶。 校歌の練習。指揮者、伴奏者は生徒から公募して決めました。
生徒代表挨拶。 校歌の練習。指揮者、伴奏者は生徒から公募して決めました。
指揮者側から見たところ。 諸連絡。上靴を持ちかえること、明日は学校には入らずバスへ直接集合することなどが伝えられました。
指揮者側から見たところ。 諸連絡。上靴を持ちかえること、明日は学校には入らずバスへ直接集合することなどが伝えられました。