生徒会の歩み

生徒会活動二十年
 十周年記念誌にも綴られたとおり、北陵高校の生徒会は、設立準備委員会の準備活動1年を経て、昭和48年3月発足、設立総会・生徒会機関誌発行を手始めに活動を開始、同年7月には第1回の学校祭北陵祭も開催された。
 機関誌発行・北陵祭は途切れることなく継続されて今日に及んでいる。機関誌は今年の3月発行のもに18号を数えた。美術部が毎年表紙デザインに腕をふるっており、写真部の業績が扉を飾っている。
 学校祭は時期が9月初めになって久しい。昨今1学期末に学校祭を実施する高校が増えているが、本校は昨年から今年度にかけて検討の結果、今後とも9月第1日曜日の一般公開を堅持していくことに決定をみた。前夜祭を兼ねての行灯行列・花火も地域の名物行事になって定着しており、校舎装飾・友愛セールなど、新しいアイディアも加わって年々盛況を呈している。学校祭ポスターは従来手書きであったものが6年前から印刷されるようになり、大量のポスターが地域に北陵祭の訪れを告げている。デザインにはこれも美術があたり、最初の2色刷りから最近は多色刷りのより人目を引くものになって今日に至っている。
 この10年には、他校ではまま耳にするいわゆる“首なし”の事態を招くこともなく、ここ数年というもの生徒会選挙の時期を繰り延べることもなく執行部選挙も順調に運んでおり、まずは活発な活動状況であると言えよう。その中で、15期執行部では本校初めての女子の生徒会長が誕生、17期会長も女子が立候補、選出され、北陵政界にも世相を反映してか女性の進出が目覚ましい。
 さて、この10年の生徒会活動の歩みの中で特筆大書すべきことは、機構の大幅な改革であろう。
 本校生徒会の最高の議決機関は長きに渡って代議委員会であり、生徒総会は議決内容の確認にのみ当たってきた。このシステムが昨年度1年をかけての生徒会・職員会議の検討を経て改革され、多くの高校に見られる生徒総会を生徒会最高の議決機関とする形に機構改革がなされたのが今年度である。これに連動する形で議事運営委員会が廃止され、代議委員会に代わる代表委員会が議事運営委員会の機能をも吸収した。議長・副議長はクラスの議事進行・運営とりまとめに当たり、全校的にクラスを代表するのは代表委員である、との形が確立されたのである。また、これほどの大改革ではないが、厚生委員会・風紀委員会の機能を統合したものとして生活委員会が新たに設けられ、校内の美化・規律向上の先頭に立っている。
 もう一つ、本年の特筆に値する出来事として、吹奏楽局の設立があげられる。本校にもブラスバンドを、の声は従来からあったが、多額の費用を要すること、練習場所のあてもないことなどから設立は見送られて来ていた。ところが、昨年の行灯行列に臨時の鼓笛隊を編成、中学時代の経験者が集まって手持ちの楽器の不足分はリースで賄うなどの工夫の末、行灯行列の先頭に立って行進し、地域住民、生徒一同の喝采を浴びた。これを契機に一気に設立への機運が高まり、生徒会が楽器購入へ予算上の配慮を示し、さらには後援会が会費値上げという予想外の行為をもって惜しみない協力を行った結果、ついに吹奏楽局の新設に至ったものである。この記念誌が出る頃には、既に北陵祭で初お目見えを済ませているはずの吹奏楽局であるが、二十周年記念式典でもその研鑽の成果を披露することになっている。
 今年、北陵高校の二十周年は、機構のより一層の整備、新たな外局の設立をもって、北陵生徒会にも一つの飛躍発展の年となった。


各部の活動状況
*実際の紙面に掲載されている個人名は、ここでは表示していません。
[陸上部]
 49年度 秋季大会
  110mH 6位
  500m 6位
 50年度 高体連
  800m 5位
  5種 3位
 50年度 秋季大会
  100m 6位
  200m 3位
  400mH 6位
  400mリレー 5位
  走高跳 6位
  走幅跳 5位
  棒高跳 3位
  円盤投 6位
  800m 2位
 51年度 高体連
  走幅跳 3位、6位
  棒高跳 5位
  800m 6位
 51年度 秋季大会
  400m 5位
  400mH 4位
  800m 3位
  走幅跳 1位、4位
  棒高跳 1位
  800m 6位
  円盤投 4位
 52年度 高体連
  400m 4位
  800m 2位
  棒高跳 1位
  三段跳 2位
  800m 3位
  円盤投 4位
 52年度 全道大会
  棒高跳 1位
  三段跳 5位
 52年度 新人戦
  1500m 5位
  走幅跳 3位
  三段跳 5位
  棒高跳 2位
  100mH 6位
 53年度 高体連
  1500m 6位
  棒高跳 1位、4位、6位
  円盤投 3位
 53年度 新人戦
  800m 2位
  1500m 3位
  棒高跳 1位、3位
 54年度 高体連
  800m 2位
  1500m 4位
  棒高跳 1位、3位
  800m 6位
 54年度 全道大会
  棒高跳 1位
 54年度 新人戦
  400m 6位
  棒高跳 3位
  400m 4位
  800m 3位
  400mリレー 5位
 55年度 高体連
  800m 2位
  400m 6位
  400mリレー 6位
 55年度 新人戦
  棒高跳 1位、5位
  走幅跳 6位
 56年度 高体連
  5種 2位
  棒高跳 2位、5位
  砲丸投 5位
  800m 3位
 56年度 全道大会
  棒高跳 3位
 56年度 新人戦
  棒高跳 1位
 57年度 高体連
  棒高跳 1位、6位
  走高跳 5位
  5種 4位
  800m 2位
 57年度 全道大会
  棒高跳 2位
  5種 4位
 57年度 新人戦
  棒高跳 3位
  円盤投 5位
 58年度 新人戦
  100m 3位
  走高跳 3位、6位
 61年度 高体連
  5000m 1位
  3000m障害 1位
 62年度 新人戦(全道大会)
  走幅跳 6位
  800m 6位
 63年度 全道大会
  ハンマー投 1位
  3000m障害 4位
 元年度 高体連
  棒高跳 1位
  ハンマー投 1位
  走幅跳 4位
 元年度 新人戦
  ハンマー投 3位
  円盤投 6位
  砲丸投 5位
 2年度 高体連
  ハンマー投 2位
  砲丸投 2位
 2年度 全道大会
  ハンマー投 6位
 2年度 新人戦
  砲丸投 1位
  棒高跳 3位
  円盤投 6位
  3000m障害 4位
  200m 3位
 2年度 新人戦(全道大会)
  砲丸投 3位
 3年度 高体連
  走幅跳 6位
  100m 3位
  走高跳 2位
  砲丸投 2位
  200m 5位
 3年度 全道大会
  走幅跳 6位

[サッカー部]
 49年度 春季大会 優勝
 56年度 春季大会 2位

[ソフトボール部]
 56年度 高体連 3位
 2年度 高体連 3位

[男子バドミントン部]
 53年度 高体連
  シングルス 4位
  ダブルス 2位
 54年度 秋季大会
  ダブルス 3位
 55年度 秋季大会
  ダブルス 1位
 元年度 新人戦 2位
 2年度 高体連 2位
 2年度 新人戦 3位

[男子硬式庭球部]
 51年度 秋季大会 ダブルス 3位
 54年度 秋季大会 5位、ダブルス 3位
 元年度 春季大会 3位、秋季大会 3位

[女子硬式庭球部]
 47年度 秋季大会 5位
 49年度 高体連 4位
 50年度 高体連 ダブルス 5位、秋季大会 シングルス 2位、ダブルス 3位
 51年度 高体連 3位、シングルス 2位、ダブルス 3位
 51年度 全道大会 優勝、ダブルス 3位

[ハンドボール部]
 48年度 秋季大会 2位
 49年度 春季大会 2位、高体連 優勝
 50年度 高体連 優勝、全道大会 3位
 51年度 春季大会 2位、高体連 2位
 52年度 秋季大会 2位

[柔道部]
 49年度 高体連 3位
 50年度 高体連 3位
 51年度 高体連 1位、3位
 51年度 秋季大会 3位
 52年度 高体連 3位、個人1位、個人3位
 52年度 新人戦 2位、3位
 53年度 高体連 3位
 53年度 新人戦 3位、個人5位
 54年度 春季大会 3位
 54年度 高体連 3位、個人1位、個人3位
 54年度 全道大会個人 3位
 54年度 新人戦 3位
 55年度 春季大会 3位
 55年度 高体連 個人3位
 56年度 高体連 個人3位
 56年度 新人戦 個人5位
 57年度 高体連 個人2位、個人3位
 57年度 全道大会 個人3位

[スケート同好会]
 47年度 高体連全道 3位
 48年度 高体連全道 2位
 49年度 高体連全道 1位

[体操部]
 52年度 高体連 総合5位、跳馬2位
 53年度 高体連 4位
 53年度 全道選手権 総合2位
 54年度 高体連 総合3位、跳馬1位、段違い平行棒3位
 55年度 高体連 総合5位、平行棒3位、鉄棒3位

[男子バスケットボール部]
 55年度 春季大会 4位
 55年度 高体連 3位

[男子軟式庭球部]
 51年度 高体連 個人5位
 52年度 高体連 優勝
 52年度 全道大会 優勝
 54年度 高体連 2位、個人全道大会進出
 55年度 高体連 個人全道大会進出
 56年度 春季大会 個人3位
 57年度 高体連 個人全道大会進出

[女子軟式庭球部]
 51年度 高体連 3位
 51年度 秋季大会 2位
 51年度 全道大会 優勝、個人3位
 58年度 春季大会 3位
 58年度 高体連 3位
 58年度 新人戦 3位
 62年度 高体連 個人1位
 62年度 全道大会 個人4位

[卓球部]
 53年度 秋季大会 ダブルス2位
 54年度 春季大会 3位
 55年度 高体連 3位
 56年度 新人戦 2位

[弓道部]
 53年度 高体連 女子3位
 54年度 高体連 女子2位
 56年度 高体連 男子個人1位、女子団体3位、女子個人2位
 56年度 全道大会 女子個人5位
 56年度 新人戦 男子団体優勝、男子個人1位、男子個人5位、女子団体2位、女子個人4位
 56年度 全道新人戦 女子個人4位
 57年度 春季大会 男子個人1位、女子団体3位
 57年度 高体連 男子個人2位、男子個人3位
 57年度 全道大会 男子個人5位
 57年度 国体 男子団体優勝、男子個人2位、女子個人3位
 58年度 高体連 男子個人5位
 58年度 新人戦 女子個人4位
 62年度 新人戦 女子団体2位
 元年度 新人戦 女子団体3位
 2年度 高体連 女子団体優勝
 2年度 全道大会 女子団体優勝
 2年度 新人戦 女子団体2位

[ラグビー部]
 51年度 高体連 3位
 51年度 新人戦 3位

[男子バレーボール部]
 50年度 春季大会 3位
 50年度 団体予選 3位
 50年度 秋季大会 3位
 51年度 春季大会 3位
 51年度 高体連 3位
 51年度 秋季大会 3位
 52年度 選抜大会 ブロック優勝
 52年度 全道大会 ベスト8
 53年度 高体連 3位
 53年度 全道大会 ベスト8
 53年度 選抜大会 優勝
 55年度 選抜大会 ブロック優勝
 56年度 選抜大会 3位

[女子バレーボール部]
 54年度 選抜大会 4位
 56年度 秋季リーグ 3位
 57年度 秋季リーグ 4位

[美術部]
 57年度 学生美術全道展 入選
 57年度 高文連全道大会 入選
 62年度 高文連全道大会 優秀作品
 63年度 高文連全道大会 優秀作品
 元年度 高文連全道大会 優秀作品

[書道部]
 57年度 朝日書道展 特選
 57年度 学生書道展 特選、秀作、入選
 58年度 朝日書道展 特選、秀作
 59年度 高文連石狩地区書道展 特選
 62年度 高文連石狩地区書道展 特選
 63年度 学生書道展 特選、推薦、秀作、佳作
 3年度 全国「書き初め」展 最高賞
 3年度 朝日・学生書道展 推薦

[演劇部]
 57年度 高文連石狩地区高校演劇発表大会 努力賞
 58年度 高文連石狩地区高校演劇発表大会 優良賞
 59年度 高文連石狩地区高校演劇発表大会 努力賞
 61年度 高文連石狩地区高校演劇発表大会 優良賞
 2年度 高文連石狩地区高校演劇発表大会 優良賞

[放送局]
 57年度 NHK杯放送コンテスト全道大会 アナウンス部門 優秀賞、朗読部門 優秀賞
 60年度 NHK杯放送コンテスト全道大会 朗読部門 6位(全国大会準決勝進出)
 61年度 NHK杯放送コンテスト全道大会 ラジオ番組部門 入賞(全国大会進出)
 62年度 NHK杯放送コンテスト全道大会 アナウンス部門 6位
 63年度 NHK杯放送コンテスト全道大会 ラジオ番組部門 優秀賞(全国大会進出)
 3年度 NHK杯放送コンテスト全道大会 ラジオ番組部門 自由部門2位(全国大会進出)

[写真部]
 62年度 高文連札幌地区展 佳作
 63年度 高文連全道高校写真展 佳作

[生物部]
 59年度 高文連理科大会 総合賞

[合唱部]
 59年度 NHKコンクール 奨励賞

 以上のほかに、体育系として剣道部、空手部、山岳部、卓球同好会、女子ハンドボール同好会があり、文化系としては文芸部、アマチュア無線部、地学部、漫画研究部、茶道同好会、ESS同好会が活躍している。
 尚、生徒会外局として図書局、新聞局が着実な活動を展開している。この他に特筆すべきものとして、平成3年度に発足をみた吹奏楽局を挙げることができる。北陵高校の待望久しい念願がかなった訳で、今後の活躍が大いに期待されるところである。