平成21年11月のニュース
[平成21年11月6日(金)] 出張講義が行われました。 |
|
11月6日(金)の5〜7校時に、本校恒例の出張講義が行われました。今年は22の大学から講師をお招きし、基調講演と23の大学別講座を実施しました。(写真上:北海道薬科大学・山下浩准教授「薬学と薬剤師」) 第一部は北海道大学・高等教育開発総合センターの池田文人准教授より「ムーミン物語に学ぶホンモノの学び」と題して基調講演をいただきました。この後、第二部で生徒は事前に希望調査で決定している大学の講義に参加。高校の授業とは異なる講義に、興味深く耳を傾けました。この出張講義は、大学の授業のイメージをつかむことと、自分の進路を決める際の参考にすることの2つの目標があります。実際に自分の希望する大学の講義を聴くことができ、生徒はそれぞれの大学について理解を深めたようです。 また、11月18日(水)には1・2年生対象の進路ガイダンスが行われます。こちらも各大学からスタッフの方々をお招きし、第二体育館を会場に大学別のブースに分かれて、それぞれ説明を聞くというものです。今回の出張講義と合わせて、生徒の進路決定のサポートを行うことになります。 |
![]() |
[平成21年11月10日(火)] 健康講話が行われました。 |
|
11月10日(火)に、本校のスクールカウンセラーとしてお世話になっている河岸由里子先生を講師としてお迎えして、1・2年生を対象にした健康講話を実施しました。 以前より、携帯電話の普及などから青少年のコミュニケーション能力の低下が問題となっています。「人と上手につき合うために」と題された講演では、改めて他者理解、コミュニケーションの必要性、そして傷つけること、傷つくことをおそれず積極的に多くの人とコミュニケーションをとってほしいとのお話がありました。 勉強も大事ですが、社会生活におけるコミュニケーションは人間関係形成においてたいへん重要なものです。電話やメールといったツールは便利なものですが、生徒には今一度、生のコミュニケーションの大切さを実感してほしいと思います。 |
![]() |
[平成21年11月10日(火)] 学校教育指導が行われました。 |
|
10日(火)に平成21年度学校教育指導が行われました。石狩教育局高等学校教育指導班より堤茂樹指導主事、空知教育局高等学校教育指導班より尾形友秀指導主事をお招きし、それぞれ数学と保健体育について指導をいただきました。 午前中は数学科と保健体育科でそれぞれ公開授業を実施し、2名の指導主事に参観いただきました。午後の部では、公開授業についてコメントをいただいたほか、あらかじめ本校より質問させていただいた事項について、研究協議を行いました。それぞれの教科での課題や今後の方向性について、他校の事例を交えながら協議を深めました。 ★写真:1年1組・佐々木先生の数学A授業(確率)の様子 |
![]() |
[平成21年11月14日(土)] 合唱部第4回定期演奏会が行われました。 |
|
11月14(土)合唱部の第4回定期演奏会が行われました。 この定期演奏会は、当初、10月2日に予定しておりましたが、新型インフルエンザに感染する部員が増加し、また学年閉鎖に伴い延期させていただいておりました。当日は、朝から雨が降り悪天候にも関わらず、会場となりました札幌サンプラザコンサートホールは、ほぼ満員となりたくさんの皆様にご鑑賞いただくことができました。 プログラムは、4つのステージで構成され、今年度の全日本合唱コンクール北海道予選で金賞を受賞した曲をはじめ15曲ほどを披露させていただきました。また、幕間には、生徒が考えましたちょっとしたステージが会場を盛り上げ、楽しませてくれていました。 今回の第4回定期演奏会では、部員たちの日頃の練習の成果やOB・OG達が積み上げてきたものを皆様に聴いていただきましたことに感謝申し上げますとともに、今後とも、札幌北陵高等学校合唱部を応援のほどよろしくお願い申し上げます。 |
![]() |
[平成21年11月18日(水)] 進路ガイダンスが行われました。 |
|
1,2年生を対象にした進路ガイダンスが実施されました。当日は大学36校、短期大学8校、延べ44校の関係者の皆様に来校していただきました。 3年生とは違い1,2年生は受験まで時間がありますが、受験に関わる情報は早くから集めることにこしたことはありません。受験や学習へのモチベーションが低下してしまう生徒の多くは“目標不在”であることが多いので、今回得た貴重な情報をもとに目標を決めて学習に臨んでほしいと思います。 参加していただいた学校関係者の皆様におかれましては、お忙しいところお越しいただき誠にありがとうございました。 |
![]() |
[平成21年11月30日(月)] 石狩管内高等学校教育研究会が行われました。 |
|
11月30日に本校会議室におきまして平成21年度石狩管内高等学校教育研究会が行われました。 この研究協議会は定時制通信制部会、学習指導部会、生徒指導部会の大きく3つに分かれており、教育現場に関わる情報交換や課題解決に向けて研究・協議をしております。 会議で問題提起・研究されたことは研究紀要として今年度中にまとめられる予定です。 |
![]() |