平成21年12月のニュース

[平成21年12月5日(土)]
豊明高等養護学校と音楽交流会を行いました。
 12月5日(土)、札幌市立豊明高等養護学校体育館にて音楽交流会を行いました。これは、特別支援学校・地域連携事業として行われているもので、北陵高校ではボランティア活動の一環と位置付け、例年音楽交流会を行っています。
 地域にも様々高校がありますが、同じ年代の高校生として音楽を通して交流を深めています。例年の合唱部に加えて、今年からチアリーディング同好会も加わり、賑やかに楽しいものになってきました。


[平成21年12月7日(月)]
手話講習会を行いました。
 12月7.8.10.11日の4日間に亘って、ボランティア活動委員会による手話講習会を行いました。
 はじめに、手話について、耳が不自由とはどんなことだろう、生活の中でどんな不便があるのかなど、少し考えてもらいました。
 それから、指文字やあいさつ、自己紹介、簡単な会話などをやってみました。手話は、一見難しそうに見えますが、物事の意味や内容を具体的に動作で表したものや、私達が普段使っている身振りがそのまま手話になっているものもあるので、参加した生徒は、少しの練習でずいぶん覚えてくれていました。さすが、高校生は覚えるのが早いです。
 今回、学級閉鎖で参加できなかった生徒がいたり、また、自分たちも続けて覚えていきたいということで、参加していた生徒達から、今後は、定期的にやってほしいとの申し出がありました。委員会としても、たいへんうれしく思いますので、これからも生徒たちと一緒に考えながら活動していきたいと考えています。


[平成21年12月11日(金)]
第2回北地区高校警察署連絡会議が行われました。
 12月11日(金)、北警察署管内にある14校の生徒指導担当の先生方17人が集まり、本校会議室で「平成21年度 第2回北地区高等学校及び警察署との交通事故防止連絡会議」が実施されました。
 はじめに北警察署交通課の大田見課長より、管内高校生の自転車事故についての統計をもとにした事故の傾向などを教えていただきました。高校生の自転車事故は管内、北海道全体でも昨年と比べて減少しているにもかかわらず、重傷事故が昨年よりも増加しているそうです。また、現在は「自転車は交通弱者ではない」というのが一般認識であるから、自転車事故で加害者になった場合は自動車事故と同じように刑事上、民事上の責任を問われるそうです。続いて、北海道交通事故被害者の会の前田代表より交通事犯被害の実相と交通教育についてのお話がありました。
 改めて交通事故の恐ろしさ、生徒への交通教育の重要性を知る機会となりました。


[平成21年12月14日(月)]
屯田小学校6年生が来校しました。
 12月14日(月)、屯田小学校の6年生10名の皆さんが、『総合的な学習の時間』で「自分たちの住む屯田のよさをまとめ、広めていこう」と調査活動をおこなっているということで、その調査取材のため来校されました。
 事前に自分たちで考えきた質問を、本校の教頭が答えたり、校舎を案内し、実際に見学していただきました。
 短い時間でしたが、充分な取材は出来ましたでしょうか。自分たちが生活している地域について意外と知らないことが多々あります。地域のよさを知って広めていこうという活動に協力できましたら、本校としてもうれしく思います。北陵高校の良さもぜひアピールよろしくお願いします。


[平成21年12月14日(月)〜17(木)]
クリスマスの絵本の読み聞かせ会が行われました。
 12月14日(月)〜17日(木)の放課後、ボランティア活動委員会では今年度2回目の絵本の読み聞かせ会を行いました。1年生から3年生までの参加希望者28名で屯田大藤保育園に行ってきました。
 今回は、2歳児さんのクラスへもお邪魔することができました。とても真剣に見入ってくれるので、読んでいる生徒の方がびっくりしていました。
 クリスマスの時期なので、クリスマスのお話も多かったようです。いつも園児のみなさんから「ありがとうございます」と大きな声でご挨拶をもらい、本校の生徒もとても楽しい時間を過ごさせていただいてます。こちらこそ、ありがとうございます。


[平成21年12月16日(水)]
屯田大藤保育園で合唱部のミニコンサートが行われました。
 12月16日(水)、屯田大藤保育園にて、合唱部がミニコンサートを行いました。
 このコンサートは、北陵高校と交流をさせていただいている屯田大藤保育園より、「お兄さん、お姉さんのきれいな歌声を聴いてみたい」と要望があり、今回、初めて行いました。
 事前に、合唱部の生徒が、保育園の先生と打ち合わせを行い、準備を進めてきました。当日は、本校生徒による絵本の読み聞かせ会も行っていましたので、そのあとに、短い時間でしたが合唱部の歌声を聴いていただきました。「さんぽ」「となりのトトロ」「Joy to the World」「森のクリスマス」と4曲を聴いていただきました。「森のクリスマス」は保育園の「今月の歌」ということで、最後に園児の皆さんと歌うことができました。とても、かわいらしくほのぼのとしたコンサートになりました。本校生徒にとっても、このような経験をさせていただくことによって、様々なことを考え、感じるきっかけになりますので、このようなご要望がありましたら、可能な限り出向いて参りたいと思いますので、本校までご連絡いただければ幸いです。


[平成21年12月17日(木)・18日(金)]
教養社会科学の研究発表会が行われました。
 12月17日、18日と3学年の教養社会科学を履修している生徒たちの研究発表会がありました。
この教養社会科学では、現代社会の事象に関して、生徒自身で課題を設定し、その課題を調査、研究し、プレゼンテーションを行うという教科です。
 後期からの授業ですので、10月からテーマを設定し、図書館や、インターネットでの調査を行い、内容を精査しまとめ、プレゼンテーションを行い、相互評価をし、最終的には研究紀要にまとめるそうです。
 研究発表には、校長先生をはじめ数名の先生に見ていただき、様々なテーマがあり、面白い内容になっていました。また、自分なりの仮説を立て、意見をまとめており、パワーポイントも効果的に使用し、それぞれ5分ずつの発表でしたが、主体的、自主的に取り組んだ成果が表れていたようでした。


[平成21年12月18日(金)]
1・2学年の学年集会が行われました。
 12月18日(金)、7校時に1学年は第一体育館、2学年は第二体育館でそれぞれ、学年集会を行いました。
 2学年は、『長いスパンで学んでみよう!』というテーマから、「11月進研模試を振り返って」「冬期講習を受講するにあたって」「冬休みの学習について」とそれぞれ担当の先生より説明がありました。
 1学年は、「情報モラルについて」、情報科の先生より、個人情報の流出、ネット上への書き込み等についての話がありました。事前に個人情報に関するアンケートをとり、そのデータに基づいた説明や、インターネットを利用する際の注意についても改めて考えてもらいました。


[平成21年12月22日(火)]
休業前の大掃除が行われました。
 22日(火)の午後、恒例の校内大掃除が行われました。長期休業前に必ず行うこの大掃除では、普段掃除の手が行き届かない部分まで、徹底的にきれいにします。
 教室ではまず椅子と机の脚に絡まりついたホコリを、サンドペーパーで擦り落とします。また、窓や壁などの汚れを専用の洗剤で落としていきます。意外にも男子生徒が積極的に細かい部分の清掃をしてくれるようです。また、特別教室や体育館も同様に丁寧な清掃をします。古い校舎ですが、丁寧に掃除をすると見違えるようにきれいになります。
 明日23日(水)からは早速冬期講習が始まりますが、きれいになった教室で快適に受講できることでしょう。


[平成21年12月22日(火)]
冬季休業前全校集会が校内放送で行われました。
 22日(火)14:00より、校内放送による冬期休業前全校集会が行われました。本校ではこれまでに新型インフルエンザによる学級閉鎖・学年閉鎖を繰り返してきましたが、今回の全校集会についても3年生が受験を間近に控えていることから、インフルエンザ等の感染予防の観点から放送による集会としました。