平成23年3月のニュース

[平成23年3月1日(火)]
第37回卒業証書授与式が行われました。
 3月1日(火)10:00より、第37回卒業証書授与式が挙行され、8学級314名の生徒が学び舎を巣立ちました。
 多くの保護者や在校生、来賓のみなさまに見守られる中、卒業生が式場に入場。担任の先生の先導で、それぞれ席につきました。
 卒業証書授与では、全員の名前が担任から告げられ、中にはとても元気のよい返事をしてくれた生徒も見られました。クラスの代表生徒が登壇し、やや緊張の面持ちで新村校長より卒業証書を手渡されました。
 式辞では、新村校長より「自分の夢や目標を大切にしてほしい」とのメッセージがありました。また寺田PTA会長、玉田同窓会長よりそれぞれ祝辞を頂きました。
 答辞を担当した卒業生代表の大室さんは、在校生、教職員、父母へそれぞれ感謝の意を表し、今後に向けての決意を力強く述べていました。
 式が終わり、各クラスでは最後のホームルームが開かれ、代表生徒以外の生徒が担任の先生からそれぞれ卒業証書や賞状を手渡されました。笑い声で盛り上がるクラスや、しんみりとした雰囲気のクラスもあり、特に担任の先生の一言一言に卒業生は聞き入っているようでした。
 最後に部活動ごとに廊下や体育館、玄関前に集まり、後輩から花束や色紙を贈られる光景があちこちで見られました。毎年繰り返される卒業式の風景ですが、見ている側も感動させられるものです。
 卒業する3年生は個人によって進路は様々ですが、この札幌北陵高校での学校生活で得た経験を未来に生かしてもらいたいと思います。保護者の皆様には3年間、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき誠にありがとうございました。





[平成23年3月2日(水)]
学力検査場公開が行われました。
 3月2日(水)は3時間目まで通常授業とし、4校時に本校在校生と教員で平成23年度入学者選抜学力検査の検査室設営作業を行いました。
 設営作業終了後、在校生は13:00には完全下校。14:30より検査室が公開されました。
 道内公立高校の学力検査(一般選抜)は明日3月3日(木)に全道一斉に実施され、3月16日(水)10:00に合格発表が行われます。
 受検生のみなさん、がんばってください!!



[平成23年3月9日(水)]
1学年集会が行われました。
 3月9日(水)の7時間目に1学年集会が開かれました。今回のテーマは1月に実施された記述模試の分析です。
 今回の模試の概況や各教科(国語、数学、英語)の結果などが各担当教員から説明されました。1学年の生徒は4月からは2学年として、新しい学校生活をスタートさせるわけですが、2学年の1年間はクラス替えに始まり学校祭、見学旅行、そして文理選択によるクラス替えと、たいへん忙しくあっという間に1年が過ぎていきます。
 3月も残り3週間あまり。4月からの新たなスタートが順調にいくよう、生徒にはこれまでの学習内容をきちんと見直してほしいと思います。 


[平成23年3月9日(水)]
2学年スピーチコンテスト予選が行われました。
 3月9日(水)に、2年生の各クラスでスピーチコンテストの予選が行われました。昨年度の2年生は総合的な学習の時間で「テーマ学習」に取り組みましたが、今年度はそれに代わる企画としてスピーチコンテストを実施。過去には英語のスピーチコンテストも行われていたことがあり、本校の教育活動の中では大きな位置を占めるものとなっています。
 今回の目標は「自分の意見をしっかり他人にアピールできる」こと。生活・社会、環境、国際化・異文化理解といった10のテーマから1つを選択し、600字程度の原稿にまとめてクラスメートの前で全員がスピーチをしました。スピーチの出来を、生徒自身が互いに相互評価するというのも、本校の伝統です。
 今回の予選を通過したクラス1名の代表者は、3月16日(水)の4校時に実施される本選に出場し、それぞれスピーチをすることになります。自分なりの考えを、論理的にしっかりと主張できるかどうか。本選ではそこが問われそうです。


[平成23年3月10日(木)]
2学年の学年レクリエーションが行われました。
 10日(木)、2学年の学年レクリエーションが行われました。
 2学年は、見学旅行の後にクラス編成があり、新クラスになっての行事はほとんどなく、このようなレクリエーションでクラスの親睦を図っています。
 9時から放送にて開会式があり、まず各クラスにてクイズ大会を行いました。Round1の問題は教科、科目、常識問題を中心に、Round2では芸能、映画、料理、雑学、トンチ、おもしろ問題でした。始まるとまるでテストのように真剣に考えている様子にちょっと驚きましたが、おもしろ問題では盛り上がっていたようでした。
 その後球技大会として、第1体育館ではフットサル、第2体育館ではバスケットボールを行いました。代表が行う体育大会とは違い、全員が参加することとし、総当たり戦の試合を行いました。最後にフリースロー大会ということでクラス全員が参加し、何ゴールを決められるかを競い合いました。生徒が終わった後は、担任の先生もフリースローを行い、クラスに加点されます。さぁ、どうだったでしょうか。
 閉会式ではそれぞれの成績発表を行い、賞品もあり、2学年の生徒全員が楽しめたレクリエーションとなりました。



[平成23年3月10日(木)]
卒業生が生徒玄関下足箱のボランティア清掃を行いました。
 3月10日(木)の午前中に、先日本校を卒業した第37期生が集まり、生徒玄関の下足箱を清掃しました。
 今回のボランティア清掃では、参加希望の生徒はこの日に学校に集まるようにと、卒業式の日にあらかじめ指示を受けていました。進路決定した卒業生20数名程度が集まり、1組〜4組の前半クラス、5組〜8組の後半クラスに時間帯を分けて、それぞれ自分たちのクラスが利用した下足箱の清掃を担当。靴底から落ちた砂や小石を取り除いた後、すみずみまで水拭きし、すっかりきれいになりました。
 また、清掃の後は生徒ホールや教室などでお互いの状況を報告し合ったり、談笑する姿が見られたほか、12日(土)に国公立大学後期入試を控え、卒業後も本校に通学し対策講習を受けている仲間に、励ましの言葉をかける光景も見られました。
 中には、早くも来週中には札幌を離れ、新しい土地で生活をスタートさせる卒業生もおり、すでに北陵高校での日々は過去のものになりつつあるようでした。本校としても、第37期生の今後の活躍に大いに期待をしています。



[平成23年3月11日(金)]
吹奏楽局第4回定期演奏会が行われました。
 吹奏楽局の第4回定期演奏会が3月11日(金)、札幌市生涯学習総合センター ちえりあにおいて開催されました。
 演奏は2部構成で行われ、第1部はクラシック、第2部は映画音楽などを吹奏楽バージョンにアレンジした曲など全9曲、熱の入った演奏を聴かせてくれました。
 当日は東北関東大地震の影響で吹奏楽局員が避難したり、JRがストップするなどハプニングがありましたが300人を超えるお客様にご来場いただきました。誠にありがとうございました。また協賛をいただいた皆様には厚く御礼を申し上げるとともに今後ともご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
*現在、本校では生徒会を中心として東北関東大地震への義援金の呼びかけをしている最中です。


[平成23年3月12日(土)]
ドナルド・マクドナルド・ハウス・さっぽろでサポート活動を行いました。
 12日(土)、手稲区金山のドナルド・マクドナルド・ハウス・さっぽろへのサポート活動を行ってきました。
 昨年に続き2回目の活動となりますが、野球部と参加希望者の75名の生徒で活動してきました。
 このハウスは、隣接している「子ども総合医療・療育センタ−」へ入院している病気の子どもとその家族のための宿泊施設です。本校、ボランティア活動委員会では、学校祭にフリーマーケットを開催して収益金を寄付したり、このように、除雪や窓ふき、館内清掃等のボランティア活動を昨年から行っています。
 この日は、前日に東北大地震が起こり、仙台のハウスとの連絡が途絶えているという話もありました。参加した生徒は、全員、もくもくと作業に取り組んでくれました。本校としても、「できるときに」「できる範囲で」自分たちが出来ることを考え、行動し、共感を得る社会貢献活動を経験してもらいたいと考えておりますが、このような活動をさせていただいたことに感謝申し上げます。また、ボランティアとは特別なことではなく、普段の自分たちの行っていることで貢献できるということを理解してほしいと考えています。
 天候にも恵まれ、汗だくになりながら、駐車場の除雪やゴミ庫までの道づくり、ベランダの廃雪、内外の窓ふき、館内の清掃等、一生懸命にやってくれました。以下に生徒の感想を掲載します。
★1年3組 相内
 ドナルド・マクドナルド・ハウス・さっぽろでの、ボランティア活動で、私は、施設の窓ふきを行いました。大きな窓を一つ一つていねいに吹いていく作業は、意外と大変でしたが、疲労感よりむしろ達成感でいっぱいです。他のみんなもとても大変そうでしたが、終わった後は清々しい顔をしていました。今回の活動を通して、小さなことでも良いので、ボランティアに取り組もうとする志を大事にし、支え合って生きていくことがこれからの社会をより良いものにできるのではないかと思いました。
★2年2組 門脇
 私は、ドナルド・マクドナルド・ハウス・さっぽろでのボランティア活動に参加してきました。雪かきや窓ふき、施設内の清掃等たくさんの仕事をこなすことができました。今回、前日に東日本大震災という大きな被害があったこともあり、最初「社会貢献」という言葉は自分とは程遠く難しいものだと思っていました。しかし、本当はそんなことはなく、小さなことでも役立てるということがわかり、とても良い経験ができたと思います。これからもなにか機会があれば、ぜひ参加したいと思います。







[平成23年3月16日(水)]
合格発表が行われました。
 3月16日(水)の10:00に、平成23年度の合格発表が校舎前およびホームページで行われました。
 この日は、9:00過ぎから徐々に受検生や保護者などが校門前に集まり始め、定刻の10:00には大勢の人がどっと職員玄関前に押し寄せました。歓喜の声が響く中、記念写真を撮ったり、知人に電話で連絡する姿が多数見られました。
 合格した320名の新入生は、4月8日の入学式を皮切りに、新しい高校生活がスタートします。現在、本校では新入生の受け入れ準備が急ピッチで進められており、3月18日(金)には現1年生が2年生の教室への引越しを行うなど、着々と体制が整いつつあります。また夕方になると、新入生の家族が自家用車で本校前まで来て、校舎を下見する光景も見られます。東日本大震災の被害が広がり、深刻なニュースが連日伝えられる中ですが、合格したみなさんとその家族にとってはうれしい春になったようですね。
 新入生のみなさんはこの春休みに体調を整え、新しい生活に向けて準備を進めてください。みなさんの初登校を教職員・PTA・在校生一同お待ちしております。



[平成23年3月16日(水)]
2学年スピーチコンテスト本選が行われました。
 3月16日(水)4校時にスピーチコンテストの本選が行われました。9日に各クラスで予選が行われ、代表者がスピーチを行いました。
 38期生は、宿泊研修の際と昨年の2月、そして今回で3回目のスピーチコンテストになります。今回の目標である「自分の意見をしっかり他人にアピールできる」ことを理解し、クラスの代表として、8名の生徒が自分の意見や考えを堂々とスピーチしました。
最優秀賞 5組 慶長「死刑廃止論」
優秀賞 3組 山崎「いじめについて」、8組 桑垣「イクメンについて」
優良賞 1組 後藤「バリアフリーデザインとユニバーサルデザイン」、2組 藤森「日本の恥の文化」、4組 澤口「顔の皮膚」、6組 安榮「人」、7組 吉野「情報リテラシーの必要性」
 校長先生からの講評では、「昨年に続いて審査をさせてもらい、内容や話し方など大変成長を感じた。最優秀賞については、自分なりに資料を集め、広範囲の観点からまとめられている。また、最初に大地震について触れ、リっぱなスピーチだった。優秀賞については、いじめは絶対にあってはならないというメッセージが伝わってきた。イクメンついては、自分の世代は、積極的に家事や育児にかかわらなかったが、子育てのあり方や、女性の立場をもっと理解し幸せな家庭を築いてほしいと願っている。1年前に比べて、しっかりと理解し述べていて大変良かった。」とありました。
 38期生がお互いに切磋琢磨し、最終学年でどのような成長を見せてくれるのか期待しています。



[平成23年3月22日(火)]
第6回PTA役員会が行われました。
 3月22日(火)18:30より、今年度最後となる第6回PTA役員会が行われました。
 寺田PTA会長、新村校長の挨拶につづき、まず来年度からのバス運行の変更、PTA教養講座(陶芸教室)の参加レポート、携帯電話の安全利用に関する研修レポートがそれぞれの担当者から報告されました。
 続いて平成22年度活動報告および会計決算の案、会則の改正、新年度役員体制等について協議をしました。この中で特に、新年度の研修のあり方等について細かい討議がなされ、よりPTA活動を組織化・活性化するための方策を検討しました。本校PTAは北陵だよりの増ページ、海外研修や教養講座など活発に取り組んできておりますが、それに伴い会則の変更等も必要になってきており、今後PTA役員会や拡大PTA役員会等を通じて、詳細の検討を進めていくことになります。
 次年度は、4月に開催されるPTA・後援会合同総会を皮切りに種々の活動がスタートします。特に8月には全国PTA連合会大会が控えており、PTAにとって大きな1年となりそうです。



[平成23年3月24日(木)]
修了式・離退任式が行われました。
 3月24日(木)に平成22年度修了式、および離退任式が行われました。
 式に先立ち、部活動表彰が行われ、合唱部と演劇部の代表に新村校長から賞状が授与されました。
 引続き修了式では、新村校長から「このたびの東日本大震災では、中高生が避難所でボランティア活動を積極的に行うなど、若い人達のたくましさや素晴らしさを感じました。また、甚大な被害の中でも冷静・沈着な日本人の行動に、世界中から賞賛の声が寄せられています。生徒のみなさんも、日本人であることに誇りと自信をもち、自らの目標に向かって力強く歩んでください」とメッセージがありました。
 修了式のあと、今年度をもって本校を離れる教員・事務職員の計7名のみなさんが新村校長から紹介され、それぞれ一言ずつお別れの言葉をいただきました。生徒会からは花束が贈られ、別れを惜しみました。なお、離退任者の見送り式を3月31日(木)11:00より本校生徒ホールで実施します。
 明日25日(金)より4月7日(木)までの2週間ほど、春休み期間となりますが、新3年生については春期講習が実施されます。



[平成23年3月31日(木)]
職員室で机移動が行われました。
 職員室で机移動が行われました。
 10時から教員全員での作業となりました。編成も大きく変わり多くの教員が新しい座席場所となりました。
 新年度に向け気分も一新、職員一同がんばっていきますのでよろしくお願いします。


[平成23年3月31日(木)]
離退任者出発式が行われました。
 3月31日(木)11:00より、本校1階生徒ホールにて離退任者出発式が行われました。
 在校生だけでなく、保護者やOBも多数来校する中、離退任を迎える先生方からの挨拶、校歌斉唱、野球部員によるエールが行われ、多くの人たちが最後まで先生方との別れを惜しんでいました。
 離退任する先生方には、本校のために多大なるご尽力いただきました。新天地でのご活躍をお祈りします。