平成22年5月のニュース

[平成22年5月7日(金)]
生徒総会が行われました。
 7日(金)5、6校時に平成22年度生徒総会が行われました。
 事前に、配布してある生徒総会議案書に基づき、各クラスで審議されてきたものを生徒の最高決議機関である生徒総会で審議、決定されました。
 生徒会長から「昨年度は、いろいろな改革を行ったことにより、視野を広げ、多くのことを学びました。今年度は基本的に、それを継続し、さらに充実した活動を行っていきますのでご協力お願いします。」と挨拶がありました。
総会次第
1.開会宣言
2.生徒会長挨拶
3.議長団登壇・挨拶
4.議案審議
・第1号議案:生徒会本部平成21年度活動内容及び平成22年度活動方針
・第2号議案:各委員会平成21年度活動内容及び平成22年度活動方針
・第3号議案:平成21年度生徒会会系決算及び部活動決算、平成22年度生徒会会系予算案及び部活動予算案
・第4号議案:北陵祭大綱
5.閉会宣言
 以上の内容で、議長団の運営により、生徒会役員、各委員会委員長が壇上にてそれぞれ議案を説明し、承認、議決されました。
 北陵祭大綱では、北陵祭のダイジェスト版を見ながら、1年生も初めての北陵祭へのイメージを膨らませました。最後に、生徒会長から「誰もいない教室の電気を消したり、ゴミの分別も気をつけ、小さなことから始めていこう!」と「エコ宣言」がなされ、閉会しました。





[平成22年5月10日(月)]
壮行会が行われました。
 5月10日(月)の6・7校時に壮行会が行われました。
 校長先生の挨拶では勝負における重要な3つの要素である『心技体』、特に『心』の大切さについて話がありました。生徒会長の挨拶、各部活動から決意表明が行われた後は、合唱部とチアリーディング同好会から選手激励のための発表がされ、最後に演劇部員で構成された「応援団」の檄文とエール、三三七拍子が行われました。
 4月に新入部員として1年生が入部し、多くの部活動が新しい体制となって放課後や休日の練習に励んでいます。選手の皆さんは、日頃の練習の成果を発揮し悔いを残さないようがんばってきてください。
 早速、明日から第49回春季北海道高等学校野球大会札幌支部大会が始まります。本校野球部は円山球場において札幌白石高校との対戦となります。応援よろしくお願いします。


[平成22年5月14日(金)]
1学年進路集会が行われました。
 5月14日(金)の7校時に第1学年進路集会が行われました。
 これは4月9日に行われたスタディーサポート分析のために開かれました。大学入試は高校入試とはまったく違います。全国の受験生がライバルとなり、多くの受験生がその狭き門に殺到するため、倍率も高校入試とは比べものになりません。しかし1年生の多くがその大学受験の厳しさを知りません。やはり早くに大学入試の厳しさを認識し、努力を積み重ねた人だけが合格します。今回は特に、学力と家庭学習時間の関係が説明されました。家庭学習時間を確保するのが難しい1年生もいると思いますが、より高い目標を持って家庭学習に取り組んでもらいたいと思います。
 問題はここからです。ここから危機感を持ち勉強するかしないかで大きな差が出ます。「もっと勉強しておけば良かった」と後悔しないよう、1年生の皆さんはがんばってください。


[平成22年5月18日(火)〜20(金)]
保育ボランティアが行われています。
 5月18日(火)〜20日(金)の放課後、屯田大藤保育園にて保育ボランティアが行われています。
 本校では、ボランティア活動の一環としまして、近隣にあります屯田大藤保育園と年間をとおして交流を行っていますが、今回は子供たちと一緒に遊びながら保育ボランティアを体験しました。  ようやく、暖かくなって外遊びも本番となり、元気いっぱいの子供たちと園庭を走り回ったり、砂場で思い思いのものを作って楽しく触れ合うことができました。
 参加している生徒たちの中には、何かしら子どもと係る進路を考えていることもあり、保育士の仕事の一端を垣間見ることができ、また子供たちが想像以上にしっかりと行動している様子をみて、改めて勉強になることがたくさんあるようでした。


[平成22年5月19日(水)]
2年生で生徒の学習状況別指導が行われました。
 5月19日(水)の7校時に、2学年で生徒の学習状況別指導である「スタディサポート領域別集会」が行われました。スタディサポートとは一種の実力判定テストで、生徒個々の知識の定着度や理解度をはかるものです。通常の模擬試験とは異なり、各教科の苦手分野が如実に結果として現れるため、本校ではこのデータを活用して学習上「共通の悩み」を抱える生徒をグループ化し、領域別集会としてそれぞれに最適なアドバイスをしています。
 それぞれのグループごとに、自分の現状に何が不足するのかを確認。これを踏まえ、ワークシートなどを使って今後の学習プランなどを考えました。2年生は現在、後期からの類型選択を決める段階に入っています。今回の集会を今後の学習に生かしながら、進路希望実現に向けて正念場を迎えつつあります。


[平成22年5月21日(金)]
2学年保護者懇談会が行われました。
 5月21日(金)14:15から、2学年保護者懇談会が第2体育館で行われ、106名の保護者の方々に来校いただきました。
 武田教頭(校長代行)の挨拶のあと、早速三井学年主任より学年の概況について説明がありました。入学当初に見られた「幼さ」も最近はとれて高校生らしさが出てきたことや、反面家庭学習の時間が全般的に少なく、先日のスタディサポートの結果でも全国平均値より学習時間が少ないことなどが伝えられました。
 この後、教務より類型選択についての説明に続き、進路、見学旅行、生活面についてそれぞれ担当者より状況報告をしました。また最後にPTA学年役員の紹介も行いました。
 引き続き、各クラスごとに分かれて学級懇談会を実施、和やかな雰囲気のもと担任と保護者が直接子どもたちのことについて話し合いました。
 6月4日(金)には1学年保護者懇談会が予定されております。保護者の皆様のご出席を心よりお待ちしております。



[平成22年5月21日(金)]
校舎周りのゴミ拾いと花壇整備が行われました。
 5月21日(金)16:15から、校舎周りのゴミ拾いと花壇整備が行われました。
 例年、この時期にボランティア活動委員会の呼びかけにより、校舎周りのゴミ拾いと花壇整備を行っています。今回は、1年生から3年生までの有志28名が参加してくれました。少し肌寒い天気でしたが、校舎の周りを一周して、ゴミを拾い、また校門前のイチイの木の下にある小さな花壇と、校舎前にある4つの花壇の土をふかふかにおこして石灰もまきました。
 最近の生徒たちは、鍬やスコップの使い方に慣れていませんが、丁寧に雑草を取り、スコップで土を掘ってふかふかにおこしてくれました。これで、今週27日(木)に「花の苗植え」を予定どおり行えることでしょう。
 小さな花壇ですが、校門から入った時など、皆さんの心をホッと和ませる花壇となり、また、こんな小さな活動でも大勢で参加することの楽しさを味わったり、日常の小さなことにも目を向けられるようになってほしいと願っています。


[平成22年5月21日(金)]
花の苗植えを行いました。
 5月26日(水)、花壇に花の苗を120株植えました。
 先週の花壇整備に引き続き、ボランティア活動委員会の呼びかけに総勢34名の生徒が集まって、花壇に花の苗を植えました。
 当初は、27日に行う予定でしたが、天候があやしくなってきたため、急遽一日繰り上げて行いましたが、それにも関わらず、たくさんの生徒が参加してくれました。
 自分たちでそれぞれの役割を見いだし、花をレイアウトする生徒、土をおこす生徒、花を植える生徒、ゴミを集める生徒、写真を撮る生徒など、一生懸命に作業する姿が見受けられました。
 ボランティアに自主的に取り組む姿が、とても頼もしく、活き活きと活動していました。 また、1、2年生の生徒達もボランティア活動への取り組みが非常に良く、3年生の指導で一生懸命取り組んでいました。演劇部では、部員同士で声をかけあって参加してくれ、そのボランティア精神も、とても嬉しく感じました。
 このような活動をとおして、自分の時間が少しでも空いたときに、何かできることをするということが、だんだんと根付いて行くことでしょう。
撮影:写真部1年 中村