平成27年2月のニュース

[平成27年2月4日(水)]
三者協議会が行われました。
 2月4日(水)16:00〜18:00に平成26年度学校関係者評価・三者協議会が会議室で行われました。
 本校では生徒の代表(生徒会本部役員)・保護者の代表・教職員の三者が、より良い学校づくりを目指して意見交換をする場としてこの三者協議会が例年開かれており、他校にあまり例のない珍しい実践として注目を集めています。
 大きな3つのテーマに沿って、それぞれの立場から意見を出し合い、どのように具体的な改善策を立てて動かしていくか、議論を深めました。特に生徒からは講習のあり方や制服の刷新などについて、積極的な意見や改善案が示されました。
 実際に現行の仕組みや枠組みを変えるのは簡単なことではありませんが、妥協点を探ったり将来に向けての検討材料とするなど、この会で話し合われたことが今後の学校改善に少しずつ生かされることとなります。
三者協議会


[平成27年2月6日(金)]
1年生総合的な学習の時間で「テーマ研究」の学年全体発表が行われました。
 2月6日(金)、5・6・7校時に、総合的な学習の時間で行われている「テーマ研究」の1年全体発表が行われました。この取り組みは、自分たちの身のまわりに存在する種々の問題をさまざまな角度から捉え、調査研究を通して自分たちの考えを的確に表現すること。また、協同的、意欲的に取り組む姿勢を育むとともに、自己の在り方と生き方を考えることを目標に、昨年10月から準備を進めてきました。プレゼンテーションソフトを使用せず、紙芝居のイメージで手書きで作成し、昨年12月に行われた各クラス内発表で代表班が選出されました。
 各班7分程度の発表が行われ、質問や意見が多く交わされました。審査をしていただいた北海道教育大学教職大学院教授 森 省造 様より「まず、問題を単純化して、道筋を立てて、肉付けし、ストーリー化をしていくことが大切である」と講評をしていただきました。
 以下、発表された各クラスの代表テーマ
 7組5班「食糧自給率の話」
 4組1班「ドイツチャンピオンの悲劇」
 3組7班「STOP延長戦」
 4組3班「ツィッターの脅威」
 3組4班「高校生科学に関心低い」
 2組8班「北陵にもキャラを作ろう」
 8組2班「タバコ・ダメ絶対」
 5組6班「年賀はがき スマホで進化」
1年生総合的な学習

1年生総合的な学習02


[平成27年2月7日(土)]
豊明高等養護学校で演劇部のボランティア公演が行われました。
 2月7日(土)の午前中、札幌市立豊明高等養護学校体育館において、演劇部のボランティア公演が行われました。
 例年、行われている演劇部のボランティア公演で、今年の演目は「バリバリ村の市民会館 2015秋」です。映画「サウンドオブミュージック」の調べに乗せてお届けする「夕張市民会館」をモチーフとしたミュージカル仕立ての舞台です。夕張市民会館は、本校演劇部にとって何度も合宿でお世話になった思い出深い場所です。生徒は歌いながら精一杯演じていました。
演劇部ボランティア公演


[平成27年2月13日(金)]
2年生総合的な学習の時間で「テーマ研究」の学年全体発表が行われました。
 2月13日(金)、5・6・7校時に、2年生の総合的な学習の時間で行われている「テーマ研究」の全体発表が行われました。この取り組みは、問題意識を持って社会を捉え、社会に積極的に参加する意識を育むとともに、自らの進路目標を確立することをねらいとし、昨年の10月から準備を進めてきました。
 各クラス内発表で代表班が選出され、手直しとリハーサルを経て、各班7分間の発表が行われました。6校時目は1年生も観覧し、先輩たちの研究発表を熱心に聞いていました。最優秀賞に、5組3班「新しい融雪」と6組2班「新しい祝日」が選ばれ、審査員の鈴木教頭より表彰状が手渡されました。
2年生総合学習


[平成27年2月27日(金)]
同窓会入会式が行われました。
 2月27日(金)、15時10分より、同窓会入会式が行われました。始めに、玉田 厚志 同窓会長より「厳しい社会状況であるが頑張って欲しい。これからは同じ仲間として、何か悩みがある時は相談して欲しいし、街で見かけたら声をかけて欲しい」というお話をしていただきました。続いて、各クラス2名の代表幹事が紹介されました。最後に学年代表幹事から、同窓生としての決意と誓いの言葉が述べられました。
 今日は、3年生が久しぶりに全員登校し、同窓会入会式の前に卒業式の予行練習を行いました。明後日はいよいよ旅立ちの時です。
同窓会入会式