平成27年4月のニュース

[平成27年4月8日(火)]
着任式・始業式が行われました。
 4月8日(水)、着任式・前期始業式が行われ、今年度新たに本校に着任された5名の教職員が紹介され生徒と対面しました。
 前期始業式で、藤岡校長からは、新年度のスタートに当たり、ロンドンオリンピックでメダルを逃した女子柔道の福見選手の「試合内容には反省点が多々あるが、試合までの取り組みに対しては後悔はない。」という言葉を引用し、それぞれが高い目標を持ち、目標の実現に向けて悔いのない取り組みをしてほしいということと、勉強、部活動、学校行事の「集中と切り替え」をモットーに、全力で取り組んでほしいというお話がありました。

着任式・始業式01

着任式・始業式02


[平成27年4月8日(火)]
第44回入学式が行われました。
 4月8日(火)14:00より、第44回入学式が行われ、320名の新入生が晴れて北陵高校の仲間入りをしました。当日はやや風が強く肌寒いながらも、春らしい晴天に恵まれ、多数の保護者の方々にご来校をいただきました。
 藤岡校長は式辞の中で、「本校での三年間を学校の教育理念である『進学+α』に全力で取り組み、それぞれに秘められている可能性を十分に開花させてほしい」と述べました。また、新入生代表の橋爪君からは、「私たち新入生320名はただ今、北海道札幌北陵高等学校への入学を許可されました。新しい生活や出会いには不安もありますが、それ以上に大きな期待があります。私たちは今日から、自分たちの輝かしい青春時代を築くために頑張ります。そして、北陵高校の伝統と校風を受け継ぎ発展させるよう努力していくことを誓います。」と、力強い宣誓がありました。
 第44期生の皆さんの飛躍を期待します。
第44回入学式01

第44回入学式02


[平成27年4月9日(木)]
対面式が行われました。
 4月9日(木)5校時、新入生と2・3年生の対面式が行われました。藤岡校長、松田生徒会長からの歓迎の言葉に続き、生徒会本部作成の学校紹介DVDを視聴し、1年間の大まかな学校行事の流れを理解することができた様子でした。この後、吹奏楽局による歓迎演奏、チアリーディング同好会による歓迎パフォーマンス、2・3年生による校歌が披露されました。少し緊張の面持ちだった新入生の表情も和らいだ様子でした。最後に新入生代表生徒からお礼の言葉が述べられました。 対面式01

対面式02


[平成27年4月10日(金)]
1年生でオリエンテーションが行われました。
 4月10日(金)、1年生が校舎内を見て回りました。本校では新入生向けの様々なオリエンテーションを総称して「導入期指導」と呼んでいます。これも導入期指導のひとつで、生徒の日常生活でよく利用する場所がどこにあるのかを確認したり、校内の雰囲気を感じとってもらうために行っています。図書室、職員室、進路指導室、各特別教室、保健室、相談室のほか、トレーニング室などを見学し、どんな設備があるのかを理解したようです。学校の設備を存分に活用し、一人ひとりが成長してくれることを願っています。

 4月13日(月)午前中に、1年生で学習オリエンテーションが行われました。英語・数学・国語の3教科において65分間の特別授業枠を設定し実施しました。各教科とも、授業の受け方や課題の提出方法、小テストや朝テスト・定期考査等、評価に関連する部分のほか、将来の進路選択までを含めて、北陵高校での標準的な学習スタイルを新入生に説明しました。これから「どう勉強するか」という方法論を明確に伝えたことで、生徒も高校での学習について改めて理解を深めたようです。
 17日(金)から、2泊3日で行われる宿泊研修でも自学自習の時間が設定され、この学習オリエンテーションで覚えた学習方法を再確認し、自主的にきちんと家庭学習ができるようになるための訓練を積みます。

 4月13日(月)5・6校時、生徒会オリエンテーションが行われました。例年、生徒会本部による新入生向けの説明会として行われており、生徒会組織の説明や行事紹介のほか、全37の部・局・同好会の紹介とパフォーマンスが披露されました。本日の放課後より、部活動勧誘が始まり、新入生も本格的に北陵高校の仲間入りをします。
1年オリエンテーション01

1年オリエンテーション02

1年生学習オリエンテーション01


[平成27年4月17日(金)]
宿泊研修が行われました。
 4月17日(金)〜19日(日)の2泊3日、1年生の宿泊研修が美瑛町の国立大雪青少年交流の家で行われました。本校では、1年生の「導入期指導」のひとつとして宿泊研修を位置づけ、生活面や学習面について学ばせる機会として毎年4月中旬に実施しています。
 到着後、施設を利用するにあたっての説明があり、各研修がスタートしました。本校宿泊研修名物の綱引き「北陵で綱を引け」では、1日目の練習の成果を2日目の決勝トーナメントでどう生かすかがポイントとなり、各クラスともこの綱引きを通してしっかりと団結したようでした。
 また、昨年から新たに導入されたプログラムである「自学自習」は、4月13日に学校で行われた「学習オリエンテーション」を、実際の自宅での学習として再現しました。1日目の夜は体育館に全員が集まり、机を並べて英数国の教材(スタディチャージ)を取り組み、2日目の夜はクラスごとに分かれて、本校独自のドリル型プリント課題を取り組みました。
 食事はすべてバイキング形式で、綱引きですっかり仲良くなった仲間どうしで楽しく食事する姿が見られました。
 天候にも恵まれ、大変実りの多かった宿泊研修でした。44期生の今後の飛躍が期待されます。
宿泊研修01

宿泊研修02


[平成27年4月24日(金)]
交通安全教室が行われました。
 4月24日(金)7校時、講師にMS札幌株式会社より、中川 美洋様をお招きし、交通安全教室が行われました。この教室は、交通ルールの遵守と、交通安全意識・交通安全マナーの向上に努め、自他の生命を尊重できる生徒を育成することを目的とし、毎年実施しています。
 始めに、札幌市内の自転車事故の状況や損害賠償についての説明があり、「近年、高校生による自転車事故が増加しており、もしかすると明日、自分が被害者にも加害者にもなる可能性があることをきちんと認識しなければならない」というお話をしていただきました。また、安全確認をしっかりする、スピードを出しすぎない、一時停止違反と信号無視をしないということと、自転車のブレーキやライトの日頃のメンテナンスをきちんとするようにとのお話が生徒にも大変印象深く残ったようでした。
 本校では、夏季になると800名以上の生徒が自転車通学をします。自転車運転マナーをしっかり守り、他人に迷惑をかけることのないよう、気遣いのできる生徒の育成を目指しています。このほかにも交通安全街頭指導などさまざまな指導を行っております。
交通安全教室01

交通安全教室02


[平成27年4月24日(金)]
自然科学部が花壇整備をしました。
 4月24日(金)放課後、自然科学部員による花壇整備が行われ、チューリップを20株植えました。5月末にも花壇整備が行われ、200株の花を植える予定です。これからの季節、花々が校舎、生徒を優しく包んでくれます。 花壇整備01

花壇整備02


[平成27年4月30日(木)]
前期生徒総会が行われました。
 4月30日(木)5・6校時、前期生徒総会が行われました。はじめに生徒会長より「北陵の1年間を決める大切な日です。一人ひとりが生徒会の一員であることをしっかりと自覚し、承認をお願いします。」と挨拶がありました。
 生徒会本部、各委員会からの活動方針、生徒会会計決算報告と予算案、北陵祭大網についての説明がありました。さらに生徒会本部から社会福祉活動について、東日本大震災の募金と赤い羽根共同募金への寄付、各機関にリングプルとベルマークを送ることを継続し、社会に目を向けた活動を続けていくとの説明がありました。生徒総会に提出されたすべての議案は承認され、これからそれぞれの活動がスタートします。
<今年度の主な活動方針>
 ・生徒会本部 「伝統を活かし、より斬新かつ有意義なものを創り出す。」を目標に生徒会行事を企画・運営し、例年にない創造性豊かなものにする。
 ・代表委員会 学級代表としての責任と自覚を持ち、HRと生徒会本部、各委員会との連携をはかる。
 ・生活委員会 エコキャップの回収、及び生徒会室への持ち込みを徹底する。
 ・文化委員会 北陵祭実行委員として企画・運営に携わり、完成度の高い北陵祭を創り上げる。
 ・体育委員会 体育委員が主体となって、安全で充実した体育大会にする。
 ・監査委員会 26年度の決算についての監査を行い報告する。
交通安全教室01

交通安全教室02


[平成27年4月30日(木)]
ボランティア活動委員会主催のゴミ拾いが行われました。
 4月30日(木)放課後、ボランティア活動委員会主催のゴミ拾いが行われ、サッカー部、バレー部、弓道部、チアリーディング同好会の他、有志ら約100名以上が参加しました。学校敷地内や周辺の通学路、公園などに分かれ、約1時間にわたって清掃活動をしました。 ゴミ拾い01

ゴミ拾い02