平成27年11月のニュース
[平成27年10月28日(水)] 絵本読み聞かせボランティアが行われました。 |
|
10月28日(水)〜30日(金)、11月6日(金)の4日間、屯田の大藤保育園にて絵本の読み聞かせボランティアが行われ、20名の生徒が参加しました。16時からの約1時間「おべんとうバス」「おばけのてんぷら」などの絵本を読んだり、折り紙をしたり、ブロックやボールを使って遊びました。生徒は短い時間でしたが、子どもたちと楽しいひとときを過ごせたようです。 | ![]() ![]() |
[平成27年11月16日(月)] 学校評議員会を実施しました。 |
|
11月16日の放課後に第2回学校評議員会を実施しました。 校長からの挨拶の後、教頭より主に学習活動の実施内容や生徒募集に関わる本校の教育活動の報告がされました。参加された学校評議員の皆様から、特に学校公開の実施日の設定やボランティア活動の実施について、たいへん貴重な意見をいただくことができました。 |
![]() |
[平成27年11月16日(月)] 落ち葉拾いが行われました。 |
|
10月29日(木)、11月6日(金)、16日(月)の3日間、校舎敷地内と外周の落ち葉拾いを行いました。11月10日(火)は雨天のため中止になりました。放課後の1時間程度の作業でゴミ袋が40袋を超える日もあり、日が早く暮れる中、生徒らはグループになり一生懸命に取り組んでいました。 | ![]() ![]() |
[平成27年11月28日(土)] 美術部員がスクールアートライブに参加しました。 |
|
11月28日(土)、29日(日)に札幌駅前通地下歩行空間で行われた『VALWAYネット121 スクールアートライブ2015』に1,2年生の美術部員が参加しました。これはさっぽろアートステージ2015の一環として行われているイベントで本校は3年連続の参加となります。 今年は「 さっぽろの未来 ー新たな創造ー 」というテーマが与えられ各校それぞれの表現で180×270cmの平面作品を制作しました。 本校作品のタイトルは『新名所“時計台金閣”現る!!』。「“日本3大がっかり名所”と言われている時計台を議会が鹿苑寺金閣のようにしてしまった」というコンセプトで制作しました。多くの参加校が絵の具で着彩していく中、背景を描いた後に時計台を黒く塗りつぶし輪郭線を残しながら金色の色紙を貼っていくという、たいへん細かい作業で作品を制作しました。〆切ぎりぎりまでかかりましたが何とか完成することができて美術部員一同ホッとしています。 作品は11月30日はチカホの北3条広場、12月1〜6日は場所を大通側に移した通路に展示されます。短い期間ですがご覧いただけると幸いです。 なお、制作中は多くの保護者、OB/OGの皆様に激励をいただき、またたくさんの差し入れを頂戴いたしました。この場を借りて御礼申し上げます。ありがとうございました。 |
![]() ![]() |
[平成27年11月29日(火)] さっぽろスクール音楽祭に合唱部が出場しました。 |
|
11月29日(日)、さっぽろアートステージ2015 学生音楽部門 さっぽろスクール音楽祭が札幌コンサートホールkitaraで開催され、「空とぶうさぎ」「きよしこの夜」「Jingle Bells」を発表しました。 さっぽろアートステージ2015 さっぽろスクール音楽祭 |
![]() ![]() |