平成29年9月のニュース
[平成29年9月1日(金)] 北海道シェイクアウト |
|
9月1日(金)防災の日、15時50分に日本海溝・千島海溝周辺の海底を震源とする大規模な地震が発生し、北海道全域で大きな揺れが発生したと想定し訓練を行いました。 地震発生直後に身を守るための安全行動として、「Drop(まず低く)、Cover(頭部を守る)、Hold on(動かない)」という基本行動を1分間とり、いつ起こってもおかしくない災害に対する意識を高めました。 シェイクアウトとは、2008年に米国カリフォルニア州で始まった、地震を想定して参加者が一斉に行動するという新しい形の訓練です。 |
![]() ![]() |
[平成29年9月2日(土)] 学校公開 |
|
9月2日(土)、学校公開が行われ、中学生660名、保護者345名の皆様に来校していただきました。全体会では廣田校長の挨拶の後、教務部長による学校概要説明、生徒会役員からは北陵祭をはじめとする学校行事や部活動などについての説明が行われました。体験授業は各コースに分かれ、45分間の模擬授業が行われました。体験授業終了後も多くの皆様に部活動見学や施設見学へ参加していただきました。 | ![]() ![]() |
[平成29年9月2日(土)] 札幌支部高校新人戦ソフトテニス大会男子団体戦 優勝 |
|
9月2日(土)、札幌円山テニスコートにおいて平成29年度札幌支部高校新人戦ソフトテニス大会が開催され、男子団体戦で優勝を果たしました。平成30年1月8日(月)から北海道立総合体育センター(札幌市)で開催される全道大会へ出場します。また、個人戦の全道大会は9月16日・17日、苫小牧緑ヶ丘テニスコートにて開催されます。 「2年部長の下田です。僕たちは今回の新人戦に向けて練習を重ねてきたので、団体戦で優勝することができて部員一同とても嬉しいです。接戦も多くありましたが、皆さんの応援に支えられ出場メンバー全員の力で勝ちきることができました。来年1月の全道大会ではひとつでも多く勝ち上がれるよう頑張ります。」 <男子団体戦> 1回戦 札幌北陵 3-0 〇札幌東陵 2回戦 札幌北陵 2-0 〇札幌南陵 3回戦 札幌北陵 2-1 〇札幌西 準決勝 札幌北陵 2-1 〇石狩南 決勝 札幌北陵 2-1 〇札幌白石 <男子個人 ダブルス> 松野 海透(2)・畠谷 一理(2)ペア 第3位(ベスト4) 2回戦 対 札幌創成 〇4-0 3回戦 対 札幌西 〇4-1 4回戦 対 石狩南 〇4-2 5回戦 対 札幌平岡 〇4-2 準々決勝 対 石狩南 〇1-1R 準決勝 対 札幌西 ×3-4(4-7) <男子個人 シングルス> 松野 海透(2) 準優勝 2回戦 対 札幌平岡 〇3-0 3回戦 対 札幌北 〇3-0 4回戦 対 北科大 〇3-2(7-4) 5回戦 対 とわの森 〇3-1 準々決勝 対 札幌西 〇3-1 準決勝 対 札幌白石 〇3-0 決勝 対 北科大 ×0-3 下田 悠馬(2) ベスト8 2回戦 対 札幌南陵 〇3-0 3回戦 対 札幌東 〇3-2 4回戦 対 琴似工業 〇3-1 5回戦 対 とわの森 〇3-1 準々決勝 対 北科大 ×0-3 鈴木 啓祐(1) ベスト16 2回戦 対 札幌南陵 〇3-0 2回戦 対 石狩南 〇3-2 3回戦 対 札幌南 〇3-2 4回戦 対 札幌西 〇 -R 5回戦 対 北科大 ×0-3 佐藤 蒼人(1) ベスト32 2回戦 対 札幌平岡 〇3-0 3回戦 対 札幌新川 〇3-2 4回戦 対 北科大 ×2-3 <女子個人 ダブルス> 松元 柚夏(1)・神部 楓子(2)ペア ベスト32 2回戦 対 札幌静修 〇4-0 3回戦 対 札幌龍谷 〇4-0 4回戦 対 札幌大谷 ×1-4 以上全道大会進出 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[平成29年9月13日(水)] 大学入試改革への対応に関する校内研修会 |
|
9月13日(水)13時30分、校内研修会が行われ、学年の進路講演会などにおいてお世話になっている河合塾の本校26期生 北山 健一 様 をお招きし、 「社会の変化に伴う学力観の変化、大学入試改革の動向 〜未来を生きぬく生徒のために〜」と題して講話をしていただきました。本校では、全教職員で平成30年度入学生が受験する新しい大学入試への対応について研究を進めています。 | ![]() ![]() |
[平成29年9月22日(金)] 1学年健康講話 |
|
9月22日(金)5校時、1年生を対象に健康講話が行われ、本校のスクールカウンセラーである 斉藤 京子 様を講師にお迎えし、「ストレスと上手に付きあおう」と題して講話をしていただきました。「ストレスには良いストレスと悪いストレスがあり、悪いストレスを抱えたときは、一人で抱えず他の人に相談をすることが大切である。1回の相談だけではわからないので、いろいろな人へ3回は相談してから判断すると良い。また、ストレスに応じた対処法として、どんな気晴らし行動をとれば気分が回復するのかあらかじめリストアップしておくことや、落ち着くためのリラクゼーションとして呼吸法、肩のリラックス法、筋肉を緩める方法などが効果的である。」というお話をしていただきました。生徒たちは会場で14項目のストレスチェックを行い自分のストレスの状況と解消方法を理解できた様子でした。 | ![]() ![]() |
[平成29年9月22日(金)] 「BREATH OF LIFE 2017」 |
|
9月22日(金)18時30分、札幌教育文化会館において武田真治 PRESENTS SPECIAL LIVE 「BREATH OF LIFE 2017」が開催され、武田真治さんと本校の吹奏楽局が共演しました。武田真治さんは2年生まで本校に在籍しており、この度地元札幌でライブを行うにあたり本校の吹奏楽局に出演の声をかけていただきました。オープニングでは、吹奏楽局が「銀河鉄道999」を披露した後、武田真治さん主演映画「今日からHITMAN」のテーマ曲を共演しました。 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[平成29年9月23日(土)] 美術部作品展示『北区文化フェスタ in チ・カ・ホ』 |
|
9月23日(土)、札幌市北区の文化や魅力の発信を目的として『北区文化フェスタ in チ・カ・ホ』が札幌駅前通地下歩行空間(チカホ)北3条交差点広場で開催され、美術部員1年前田さんが描いた油絵が展示されました。 前田さんは画面上に色鮮やかに絵の具を散らせ、北24条の持つ「明るさと暗さ」を表現しようと苦心したそうです。描いた作品は返却され現在、職員室前に展示されています。 |
![]() |
[平成29年9月27日(水)] 生徒会役員選挙 |
|
9月27日(水)5・6校時、生徒会役員選挙が行われ、7名の立候補者と責任者がそれぞれ演説をしました。会長候補の2年鈴木くんは「みなさんの学校生活がより充実するように精一杯頑張ります。」と抱負を述べました。終了後、各教室にて選挙管理員の指示のもと投票が行われ、候補者全員が信任されました。 | ![]() ![]() |
[平成29年9月28日(木)] 第2回交通安全街頭指導 |
|
9月28日(木)8時10分、第2回交通安全街頭指導が近隣の6交差点で行われ、生徒会、1・2年の生活委員と教員が左側通行、一時停止、並走をしない、スマートフォンや音楽プレーヤーの使用禁止など安全運転を呼びかけました。 | ![]() ![]() |
[平成29年9月29日(金)] 前期終業式 |
|
9月29日(金)6校時、前期終業式に先立ち、この夏からの大会で入賞した卓球部、合唱部、ソフトボール部、美術部、書道部、陸上部、ソフトテニス部、少林寺拳法部の生徒にそれぞれ廣田校長から表彰状が手渡されました。前期終業式で廣田校長は「それぞれ前期までの自分を振り返って、改善するところ、伸長させるところを明確にさせて後期を迎えてほしい。」というお話がありました。 | ![]() ![]() |
[平成29年9月30日(土)] 合唱部 第12回定期演奏会 |
|
9月30日(土)18時、合唱部の定期演奏会が札幌サンプラザコンサートホールにて開催され、校歌の合唱から始まり、第1ステージでは合唱曲、第2ステージでは「君が君に歌う歌」、「一つのメルヘン」、「Salve Regina 」などのコンクールの曲目が披露されました。第3ステージでは生徒指揮による劇、第4ステージではOBとOGの皆様と現役生による合同合唱が行われました。 | ![]() ![]() |