平成29年12月のニュース

[平成29年12月9日(土)]
豊明高等支援学校と交流
 12月9日(土)10時、市立札幌豊明高等支援学校の学校開放事業の一環で本校との交流会が行われアカペラ部4名、チアリーディング同好会12名、合唱部18名、吹奏楽局の生徒31名が参加しました。それぞれが日頃の練習の成果を発表し、暖かい拍手をいただきました。短時間ではありましたが、豊明高等支援学校の生徒とともに、楽しい時間を過ごしました。

豊明高等支援学校と交流01

豊明高等支援学校と交流02


[平成29年12月14日(木)]
クリスマス会
 12月14日(木)昼休み、生徒ホールにおいて生徒会主催のクリスマス会が行われ、アカペラ部、チアリーディング同好会、有志によるバンド演奏やダンスが披露されました。受験間近の3年生は、後輩たちのアイディアを凝らしたクリスマスにちなんだパフォーマンスを楽しそうに見ていました。 クリスマス会01

クリスマス会02


[平成29年12月15日(金)]
放課後
 12月15日(金)17時過ぎの放課後の様子です。この日は演劇部のクリスマス公演が行われたほか、自習、部活動など生徒たちは活発に活動しています。 放課後01

放課後02

放課後03

放課後04


[平成29年12月16日(土)]
3年センター直前トレーニング
 12月16日(土)・17日(日)9:30〜17:40、3学年でセンター直前トレーニングが行われ、約180名の生徒が参加しました。平成30年1月13日(土)・14日(日)に実施される「平成30年度大学入試センター試験」と同じ試験時間帯で行われ、生徒たちは本番へ向けて当日の時間の使い方やモチベーションを高めることができた様子でした。 3年センター直前トレーニング01

3年センター直前トレーニング02


[平成29年12月19日(火)]
冬季休業前全校集会
 12月19日(火)6校時、冬季休業前全校集会に先立ち、この秋から冬にかけての大会で入賞した部活動の表彰が行われ、弓道部、男子バドミントン部、美術部、書道部、自然科学部、演劇部、少林寺拳法部の生徒へ廣田校長より表彰状が手渡されました。全校集会で廣田校長は、心の健康の大切さについてお話をされ、受験を目前にした3年生へ「体調には十分気をつけて、自分の力を信じて努力をしてほしい。」と激励の言葉を送りました。また、退場後、3学年の学年集会が行われ、学年の進路担当と学年主任より、推薦受験などで進路が決定した生徒とこれから一般受験をする生徒へそれぞれ冬休みの過ごし方についてのお話をしました。 冬季休業前全校集会01

冬季休業前全校集会02


[平成29年12月20日(水)]
冬期講習
 12月20日(水)から26日(火)まで冬期講習T期が行われています。U期は1月4日(木)から10日(水)までのそれぞれ6日間行われ、1教科につき70分間実施しています。1学年は全員受講が原則で、国語・英語・数学の3教科で8時40分から12時40分までです。英語と数学においては習熟度別で実施するという初めての取り組みもされています。生徒たちは他クラスの生徒と同じ教室で勉強し、基礎学力の定着とさらなる学力の伸長を目指し頑張っています。講習期間中の部活動は13時から17時までとなり、各部とも1年生が中心となった短時間での活動になります。 冬期講習01

冬期講習02