令和2年1月のニュース
[令和3年1月7日(木)] 人感センサー照明 |
|
1月7日(木)、校内生徒用トイレの照明が人感センサータイプに変更になりました。照明は自動で点灯、消灯します。照明スイッチがなくなり換気扇のスイッチのみになりました。感染経路のひとつである接触感染の低減に期待ができます。 | ![]() ![]() ![]() |
[令和3年1月14日(木)] 冬季休業後全校集会 |
|
1月14日(木)9時35分、感染症拡大防止のため、校内放送を利用して冬季休業明け全校集会を行いました。渋川校長は、はじめに感染症防止対策を怠ることのないように心構えを話され、次に、いよいよ本番を迎える大学入学共通テストを受験する3年生へ激励のメッセージを送られました。続いて進路指導部長から、大学入学共通テストに関する連絡事項と激励するお話しがありました。 | ![]() ![]() |
[令和3年1月22日(金)] 第2回学校評議委員会 |
|
1月22日(金)16時、校長室において、第2回学校評議委員会を開催しました。 校長挨拶では、7月からの教育活動について、学校祭や体育祭などの行事をすべて中止にしたこと、11月の臨時休業に至った経緯と冬休みにその回復措置のため、授業日を設けたことなどを説明しました。 評議委員の方からは、「オンライン授業等で端末と向き合う機会が多い中、慣れていない生徒へのケアが必要ではないか。」など多くの感想や要望をいただきました。 |
![]() ![]() |