令和4年4月のニュース
[令和4年4月8日(金)] 着任式・前期始業式 |
|
4月8日(金)8時55分、着任式・始業式を行いました。はじめに吉野校長より、今年度新たに本校に着任された17名の教職員が紹介されました。始業式で吉野校長は、「学びの志を高く持つこと。仲間を思いやり互いを尊重することの大切さ」などについてお話をしました。また、誕生日を迎えると成人になる3年生へ向けて「社会が変わっていく世の中で自分たちが今、何をすべきかを考えて欲しい」とお話をしました。今回は、2年生が式の模様を教室にて配信視聴しました。 | ![]() ![]() |
[令和4年4月8日(金)] 第51回入学式 |
|
4月8日(金)14時10分、第51回入学式を挙行しました。320名の新入生が晴れて北陵高校の仲間入りをしました。吉野校長は「学びの志を高く持つこと。他者を理解し高め合えるような関係を築くとともに自らの視野を広げてほしい。未来の世界を造る力を身に付け、自分の将来を切り拓いていってほしい。」と式辞を述べました。 新入生代表からは「新しい生活や出会いには不安もありますが、それ以上に大きな期待があります。北陵高校の伝統と校風を受け継ぎ、発展させるよう努力していくことを誓います。」と力強い宣誓がありました。終了後、1学年団の紹介と学年主任の挨拶がありました。式の模様は1年生の保護者へ限定でライブ配信をしました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[令和4年4月11日(月)] 1学年導入期指導(4月11日(月)) |
|
4月11日(月)、本日から1学年において導入期指導が行われています。本校では新入生向けの様々なオリエンテーションを総称して「導入期指導」と呼んでいます。 1校時は各教室においてクラス開きが行われ、自己紹介や高校生活での抱負などについて互いに理解を深めました。2校時から体育館へ移動し、学年集会が行われ、学校教育目標やスローガンなど、「北陵生」としてのめざす姿などについての説明がありました。 午後からは、アイスブレイクとして、伝言ゲームやクイズ、スプーンを使ったピンポン球運びリレー等をしました。新入生は少しずつ緊張がほぐれた様子で、クラスメイトと楽しそうにしていました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[令和4年4月12日(火)] 1学年導入期指導(4月12日(火)) |
|
4月12日(火)、1校時は各クラスにおいて「学級目標」作りをし、2校時は校舎巡りが行われ、職員室、進路指導室、保健室、検温室、相談室、生徒ホールなど日常生活でよく利用する場所がどこにあるのかを確認しました。午後からは体育館にて生徒会オリエンテーションが行われ、合唱部による校歌紹介、生徒会執行部による行事紹介、生徒会執行部をはじめとする28の部・局・同好会の紹介をしました。部活動紹介では先輩たちのユーモアのある紹介で和やかな雰囲気の中行われました。6校時は引き続き体育館にて、バス乗車マナーや自転車運転などの交通マナー、情報モラルについてお話をしました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
[令和4年4月13日(水)] 1学年導入期指導(4月13日(水)) |
|
4月13日(水)、1校時から学習状況リサーチと国数のスタディサポートを行いました。スタディサポートとは、これまでの学習内容をきちんと理解しているか、今後の学習活動で注意すべき点や苦手分野を把握することで、今後の学習計画に生かすことを目的としています。 午後からは各教室にてICTオリエンテーションを行い、まず生徒の端末で校内wifiに接続し、GoogleアカウントでログインをしてGoogleWorkSpaceのClassroomの使い方について説明しました。続いて、Classiへのログインをし、連絡の受け方など説明をしました。 明日は、国数英の学習オリエンテーション、英語のスタディサポート、学年集会にて学習、進路、健康面についてお話をします。 |
![]() ![]() ![]() |
[令和4年4月27日(水)] 令和4年度 PTA・後援会合同定期総会(役員会) |
|
4月27日(水)18:30、会議室にて、PTA・後援会合同定期総会が行われ、役員10名、教職員5名が出席しました。今年度は、コロナウイルス感染拡大防止の観点から、ホームページ上での書面審議と役員会での議決で行うことになりました。議事については、全て承認されました。 |
![]() |